成人矯正治療の流れ
年齢やお口の状態により治療期間や治療の流れは異なります。
ここではおおまかな目安として治療の流れをご紹介します。詳しく知りたいという方は無料の矯正相談へお越しください。
1無料矯正相談
まずは無料矯正相談へ。歯並びに関するお悩みや不安、ご要望などご相談ください。
その上でお口の中を見せていただき、治療の流れや費用などをご説明します。
また、お口の中をiTeroでスキャンを行い、簡単なシミュレーションをお見せすることが可能です。
2精密検査

永久歯の本数に問題がないか、過剰歯や先天性の欠如がないか、欠損歯がないかの確認、咬み合わせや上下の顎のバランスをみます。
(所要時間は60分程度です。)
精密検査の内容
- 口腔内の模型採得
- 口腔内写真、全身写真の撮影
- お口全体のレントゲン写真3種類(パノラマ、CT、セファロ)
- 口腔内の詳しい診査
3診断・コンサルテーション

納得いただき次第、マウスピースの制作に入ります。
※むし歯や歯周病の治療、抜歯の必要がある場合は④へ
4治療前の準備(必要な方のみ)

また、抜歯が必要な方は抜歯を行います。
5動的治療(1~2年程度)

以降は治療終了まで、毎日ご自分でマウスピースを装着していただき、1~2週間ごとにマウスピースを新しいものに交換していただきます。
症状や使用する装置により期間は異なりますが、1~2年で動的治療が完了します。
約1ヵ月ごとに通院し院長の診察を受けていただき、治療経過を確認していきます。必ず、マウスピースを装着した状態で来院してください。
6保定観察(動的治療と同年程度)

リテーナーと呼ばれる保定装置を付けていただき、定期的に検査に通っていただきます。(※保定期間は、一般的には矯正治療にかかった期間と同じくらいとお考えください。)
せっかく綺麗になった歯並びがむし歯や歯周病になっては意味がありません。矯正治療終了後は口腔内を清潔に保つために定期的な検診を受けましょう。
小児矯正治療の流れ
お子さまの年齢やお口の状態により治療期間や治療の流れは異なります。
ここではおおまかな目安として治療の流れをご紹介します。詳しく知りたいという方は無料の矯正相談へお越しください。
1無料矯正相談
まずは無料矯正相談へ。歯並びに関するお悩みや不安、ご要望などご相談ください。その上でお口の中を見せていただき、治療の流れや費用などをご説明します。
小児矯正の場合、年齢や歯並びの状態によって矯正器具の種類が異なります。
インビザラインファーストの場合は、お口の中をiTeroでスキャンし、簡単なシミュレーションを行うことが可能です。
2精密検査

永久歯の本数に問題がないか、過剰歯や先天性の欠如がないか、欠損歯がないかの確認、咬み合わせや上下の顎のバランスをみます。
(所要時間は60分程度です。)
精密検査の内容
- 口腔内の模型採得
- 口腔内写真、全身写真の撮影
- お口全体のレントゲン写真3種類(パノラマ、CT、セファロ)
- 口腔内の詳しい診査
3診断・コンサルテーション

4動的治療

お子さまだけでは続けるのは難しいと思いますので、保護者の方も声がけなどサポートしてあげてください。
プレオルソ、MRC治療(マイオブレース)、インビザラインファーストの動的治療期間は1~2年です。
5通院

その後は、ご自宅でトレーニングを続けながら、基本月1回、来院していただき状況をチェックします。
6治療完了
