歯並びの種類

  • 受け口(反対咬合)
  • 出っ歯(上顎前突)
  • 前歯が噛み合わない(開咬)
  • デコボコ(叢生)
  • 嚙み合わせが深い(過蓋咬合)
  • 歯並びの交叉している(交叉咬合)
  • すきっぱ(正中離開)
  • 上下の前歯があたる(切端咬合)

反対咬合

反対咬合下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態の歯並びで一般的に「受け口」とも呼ばれています。
反対咬合の原因は、下顎が大きい、上顎が小さいなど骨格の問題が考えられます。
下の前歯に対して上の前歯が少し前に出る正常な歯並びと正反対の反対咬合は、滑舌が悪くなり発音がしづらくなります。
噛み合わせが悪いため長く放置すると、顎に負担がかかり顎関節症になる場合があります。

上顎前突

上顎前突上の歯が下の歯よりも前に出ている状態の歯並びで一般的に「出っ歯」とも呼ばれています。
上顎前突の原因は、上顎の骨が下顎に比べて大きいなど骨格が問題の場合と、指しゃぶりや舌で歯の裏側を押すなど癖によって起きる場合が考えられます。
お口が閉じにくいので、口内の乾燥、むし歯や歯周病のリスクが上がります。

開咬

 

開咬奥歯で噛んでも前歯が噛み合わない状態の歯並びで「オープンバイト」とも呼ばれています。
開咬の原因は、遺伝的によるもの、指しゃぶりや舌で歯の裏を押すなど癖によって起きる場合が考えられます。
空気が抜けるため発音がしづらかったり、前歯が噛み合っていないため食べ物をしっかり噛み切れず、胃腸に負担をかけることも。
また、奥歯に過剰な力がかかってしまい、歯の寿命を縮める恐れもあります。

叢生

叢生歯の大きさに対して顎の大きさが合わずに、歯が部分的に重なったり、デコボコに生えたりしている歯並びです。
「八重歯」も叢生のひとつです。
叢生の原因は、歯が大きすぎる、顎がしっかり成長しておらず歯がきれいに並ぶスペースがなくなることが考えられています。
歯ブラシが届きにくく汚れが残りやすいので、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。

過蓋咬合

過蓋咬合上の歯が下の歯に大きくかぶさっていて、噛み合わせが深い歯並びです。
噛むたびに、下の前歯の先端が上顎の歯ぐきに当たり頻繁に炎症を起こす方もいらっしゃいます。
また、上の歯が大きく重なることで下顎が奥に押し込まれて顎関節に負担がかかり、痛みが生じる場合も。

交叉咬合

 

交叉咬合歯並びが途中で交互に互い違いになっている歯並びです。
前歯は上の歯が前に出ているのに奥歯は下の歯が前に出ている…というような、いくつかの歯が交叉している状態をいいます。
顎がずれて成長するケースがあることも。
歯や顎に不自然な力がかかるため、顎関節症を起こしやすくなります。

正中離開

正中離開歯と歯の間に隙間がある歯並びで一般的に「すきっぱ」とも呼ばれます。
前歯に隙間がある、歯全体に隙間があるなど、様々なタイプがあります。
原因は、顎が大きい、顎に対して歯が小さいなど骨格の問題が考えられます。
歯と歯の隙間から息が漏れるため滑舌に影響し、特に「サ行」が発音しにくくなる場合があります。
また、食べ物がはさまりやすいので、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

切端咬合

切端咬合上下の歯先が重ならずぶつかり合っている歯並びです。
上下の前歯の切端同士で咬んでいる状態を指し、全ての前歯が切端咬合になっている事は珍しく、通常一部の前歯に認められることが多いです。
原因は、舌の癖や口呼吸、顎の骨の成長問題などが考えられます。
放置すると前歯に負担が掛かり、ぶつかり合っている先端部が欠けたり、すり減ったりする恐れがあります。
TOPへ戻る
無料矯正相談 詳しくはこちらどんなことをするの?無料矯正相談について
TEL:096-288-1288TEL.096-288-1288 WEB予約WEB予約 お問い合わせお問い合わせ